サラリーマン個人事業主のはなし

サラリーマンが副業して確定申告まで自分でやるブログ

IgG抗体検査で遅延フードアレルギーを調べてみた。


私の嫁は結構ひどめの偏頭痛持ちで、たまに動けないほど症状が重くなることがある。

 

いままで小さなクリニックから大きな病院まで、さまざまな精密検査も受けたが

「特に身体に異常は無い」との診断結果で、本人もご両親も、私も頭を抱えている。

仕事のストレスなんじゃないかと思い仕事も辞めたが、現在も症状は出ている。

 

随分前から悩まされており、ロキソニン、イブ、ナロンエースですっかり薬漬けだ。

  

そんなある日、

購読しているメルマガで、「遅延型フードアレルギー」という言葉を知った。


普通「アレルギー」とは、

「そばを食べると痙攣する」「かにを食べると痒くなる」

などのように、食べてすぐ症状が現れることを想像する。

 

これは正確には「即時型フードアレルギー」といい、

反対に、すぐに症状が現れずに、数時間後、長くて数日後にアレルギー反応を起こすものが「遅延型フードアレルギー」となる。

 

遅延型アレルギー(食物過敏)とは

 

即時型のアレルギーはIgEという抗体が、

遅延型のアレルギーはIgGという抗体が反応しアレルギーが出るスピードに違いがあるのだという。

 

www.shinyo.pro

 

人間は食物を摂取することによって身体が成り立っていわけだから

食べ物が身体に入ってすぐアレルギー反応が出ずとも、

消化された後に身体に不具合が出ることもあるだろう。

 

原因不明の偏頭痛などは、このアレルギー反応が起因していると考えると

可能性のひとつとして割と納得感がある。

私の実体験として、マックを食べるとなんとなく体調悪くなるし。。

 

メルマガの著者も嫁と同じ体験をしており、

遅延型フードアレルギーの可能性を調べるIgG抗体検査をして、

アレルギー反応がある食べ物を制限したら症状が緩和されたそうだ。

 

その方の考え方として、

自分の身体特性を知ることによって

体調が悪くなったら「薬を飲む」という対処療法ではなく、

自分の身体に合わないものを「取らないようにする」原因療法を勧めている。


まずはこの「遅延フードアレルギー」に対する抗体検査を行い

自分を知ってみようということで検査キットを購入してみた。

 

 

 

これだ。

f:id:secondaryjob:20181129151032j:plain

 

ちなみに購読しているメルマガを明記しないのは、
この「遅延フードアレルギー」は日本の医師からは否定的な意見があるからだ。

 

kaigyou-turezure.hatenablog.jp

この人は小児アレルギー専門なのかな。

 

www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

 

今調べていて分かったが、

パッとネットで情報を調べると遅延型フードアレルギー」 は存在しない

と思わされたが、IgG抗体検査が"危険""意味ない"とされるのは、

 

・食事制限しすぎで栄養バランスが崩れる(特に小児)から

・アレルギーじゃない食品も反応が出ることがある

・高額な費用が掛かり詐欺被害があったから

 

普通に考えれば何も"危険"じゃない。

 

「遅延フードアレルギー」は存在しているけど、原因療法だと医者と製薬会社が儲からないから、自分で検査キットで試さずに、病院に行って診療受けて頭痛薬を処方させてね。という解釈ができる。

 

利権による情報操作が絡んでる背景が透けて見えて、情報弱者はカモられるは金融関係だけでは無いですね。

 

有料のメルマガの情報を記載することは出来ないので、気になった方はDMでもください。

 

 

検査は血液サンプルを取って検査に回すだけの簡単なものだ。

1週間くらいで結果が出た。 

f:id:secondaryjob:20181129151236j:plain

IgG 抗体検査結果

もやし!

そんな可能性あるんだ笑


他にも牛乳などのカゼイン系で反応があった。

 

まぁ牛乳は日本人には良くないとか、結構ちまたで言われているから納得かも。

本人としても、頭痛がある時は牛乳を飲んでた気がすると、

思い当たる節もあるようだ。


3ヶ月くらい、なるべく反応が出た食物は制限するようにして経過を見てみたいと思う。


テニスプレイヤーのジョコビッチグルテンフリーを実践してパフォーマンスが上がった。

だが、日本では小麦の"危険性"はメディアでも出てこないし、医者から言われたこともない。

  

散々いろんな病院で精密検査に回されて、結局「異常なし」という診断結果は
結構な絶望感を味わったと思う。

 

また、医者が絶対であればセカンド・オピニオンという言葉は出てこないし、

情報がオープンになってきた現代、患者も勉強するべきという風潮には、

医者だけの判断だと"危険"だからなのだろう。

 

また、こんな検査1回でこれまでの通院が要らなかったという結果になっては

アレルギー専門医はいらなくなってしまう。

 

血を取ってみて、食事を気を付けてみて頭痛が起こらなくなるのであれば、実験だと思って数万円払ってみるのは安いものだと思う。

 

体調に変化があるか、またレポートしたいと思う。

 

故意の脱税は10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金です。

 

とあるブログを読んでいると驚愕が。

 

無知だからとか、深く考えなかったとか、言い訳できないですね。

いやはや恐ろしい。

 

ブログの内容は、サービスを受ける側として優良顧客を目指しましょうという内容で、

まぁ、サラリーマンで外回りする営業なら、

ずっとデスクにいるスタッフの子にたまにはお土産買ってくだろうし、

経理には出張精算と共に現地の土産を持参して気をつかうし、

お店でも行きつけにしたい時は大人数で使ってあげたり、紹介して使ってもらったりするでしょう。

 

そうしたら、

経理もおおらかな気持ちで処理してくれたり、期限もちょっとまけてもらったり、

スタッフの子も嫌な顔せずお世話してくれたり、

お店からサービスしてもらえたり、みんながハッピーだよね、と。

そんな話です。

 

最後にみんなハッピーだよね、の事例で、

 

f:id:secondaryjob:20181122145520j:plain

 

kai25-8.com

 

金額カラの領収書、自分で金額記載。。

これ、アウトですね。。

 

本人も、懇意にしてくれているというお店も。

普通お店はやらないと思うけど、、帳簿と合わなくない?

よくこれまで店やってこれたな。

 

顧客になってから何も書いてない領収書(金額を自分で記載できる)を渡してくれる店ってことは親族でも知人でも無いわけだから、この1件(1人)だけじゃ無いと考えると、ちょっとリスク高すぎじゃない?

想像するとお店が気になるな。

 

白紙の領収書に自分で金額を記載すると、文書偽造になります。

お店はもっと重い罪で、法人税法違反幇助になります。

 

そもそも脱税なので、悪質な場合刑事罰の対象になり

10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金に処せられますし、

行政処分でも過少申告加算税などが取られます。

 

経費の水増しはやめときましょう。

 

サラリーマンができる税金対策 

2018年も早いもので残り1ヶ月半となりました。

早いものですね。。

会社で年末調整書類を出された方もいらっしゃることでしょう。

消費増税も迫ってきてますし、自ら節税できることは実施していきたいですね。

 

サラリーマンとしての節税について、今年やったことをまとめてみました。

ここで念頭に置くべきなのは、「所得控除」「税額控除」を理解しておくことですね。

 

税金が計算される元になる値は「所得」なので、額面の年収は大事ではありません。

 

年収(額面) ー 経費 = 所得(課税対象となる金額)

 

必要な経費を掛けることで所得が低くなれば、税率が下がり手取りが減るのを抑えれるのがサラリーマンの税金対策でしょうか。


「所得控除」

課税所得が低くなる。所得○○円以上は制度廃止!などに対象となる方は理解するメリットが大きい。

 

「税額控除」

所得税から還付されることで一時的な現金メリットが大きいかな。

 

生命保険「所得控除」 

なんか不安だから保険入っている人と、所得額を低くするために保険を選択している人とでマネーリテラシーに差が出そう。

 

住宅ローンの団信に入っているので、死んだ時の生命保険はいらない、もしくは少額が残ればいいと考えてます。なので年間で数万円。

働けなくなった時の医療費保険の方が多めです。

 

計算方法はこちら

https://financial-field.com/tax/2017/11/14/entry-7495#i-2

 

地震保険「所得控除」

所得税率、住民税率によって控除されます。

 

年末に控除証明書が送られてくるわけではないので、加入した月が年の前半だと証明書が無くなりがち。

 

計算方法はこちら

https://financial-field.com/tax/2017/11/14/entry-7495#i-2

 

確定拠出年金「所得控除」

iDeCoとして拡充された際は、運用益が非課税になるから入っとけみたいな謳い文句で注目されました。

 

運用元本が非課税になる方をメインに訴求した方がサラリーマンにはインパクトあるんじゃないかと思いますが、改正された年は上げ相場だったので、「運用益」をメイン訴求としたのでしょうか。

それともサラリーマンのマネーリテラシーを舐めてるのか。

 

課税対象額から拠出額が全額引かれます。

所得が低くなるメリットがでかいですね!

掛金は月のMAXまで拠出してます。

 

住宅ローン控除「税額控除」

ローンの1%(最大40万or50万)が10年間控除される。

 

その年の所得税から控除され、還付されます。

所得税が控除金額未満の場合は、翌年の住民税から減額となる。

税額控除となるため、他の控除と比べ一時金インパクトは大ですね。

 

でも住宅ローン組む際に、予め月の支払いに組み込んでいたと思うので、繰り上げ返済に使いましょう。

 

 

ふるさと納税「所得控除」

この時期CMが盛んですねー。

今からでも間に合いますね!

 

寄附をした合計金額から2,000円を差し引いた額が、税金減額or還付される。

 

確定申告をしないワンストップ特例だと、所得税分、住民税分が翌年度の住民税が減額される。

確定申告する場合、所得税分はその年の所得税から控除、還付される。住民税分は翌年度の住民税が減額される。

 

ワンストップ特例を希望し、書類を各自治体に送ったら安心しますが、

その後、確定申告をする必要が出てきた人!

住宅ローン1年目だから確定申告しようと思った人、

前回書いたように株で年間マイナスになったから確定申告してみようと思った人、

ワンストップ特例は無効になり、確定申告時に改めて各自治体への寄付金額を記載する必要があります!

確定申告で必要になるので受領書は残しておく必要がありますよ!
 
私はこれをやり、ただの寄付になりましたよ。。
 

前はさとふるとかANAとかでやってましたが、最近は楽天経済圏に取り込まれ楽天でやってます。

 

他寄付金「所得控除」「税額控除」どっちもある

WWFに寄付してたりすると控除対象です。

 

これから控除証明書が来ると思いますので、ふるさと納税分も含めて確定申告します。

自然動物を守るために自ら何かしているという証がほしかったのか、数年寄付しています。

 

また、ハイスペ経営者、リーマンの方はエンジェル税制により、がっつり所得控除を受けてるようですね。

将来やってみたいものですね。

 

株「株式等譲渡所得の控除」

損益通算と損失の繰越控除という制度を使って、税金負担を軽減させる。

損した場合は配当金と益通算して、マイナス分は繰り越しましょう。

次年度で利益が出た場合、繰り越したマイナス分を控除出来ます。

secondaryjob.hatenablog.com

10月くらいから荒れた相場になっているので申告する年になりそうです。。

 

こんなものでしょうか。

他にあったら教えて頂ければと思います。

 

サラリーマンは自分で自由にできる経費って、タクシー代も会食費も細かく申請する必要があったり制限がありますが、節税にインパクト大きいふるさと納税iDeCoはうまく活用したほうが良いと思います。

 

12月に年末調整分の所得税が還付され、

6月に確定申告分が還付、住民税決定される感じですね。

経理のみなさん面倒くさい作業お疲れ様です。。

ほんと大変だと思う。

株で損したら。譲渡損失の繰越控除について

自分で株式投資を始めた際、撤退のルールを決めていなかったため、

いくつか塩漬けになった銘柄がありました。

 

その後住宅ローンの頭金のため、

売却することになったのですが、30%くらい損失がでました。


無知だったゆえに、「譲渡損失の繰越控除」という存在を知らなかったが、
自分で事業を始めたことで節税を意識するようになり、
この情報に行き着いた。

知らなかったのが恥ずかしい。。

 

blog.qooton.co.jp

続きを読む

働き方改革とマネーフォワード株価

政府の働き方改革によって、

大企業では時間管理の勤怠が厳しくなってきた。

 

これまで残業時間として許容されていた超過時間の最大枠も

縮小傾向にあり、今後さらに厳しくなっていくのだろう。

これは中小企業にも徐々に広がり、

これまで裁量労働として無限に働かせていた雇用体系には

行政指導が入り、時間管理に変更される企業が続出すると思われる。

 

アフター6に時間を持て余すようになっていく中で、

将来的な政府の保障負担を低くするための言い訳(責任放棄)として、

副業解禁を政府主導で進めていくのは想像に難くない。

 

副業解禁も今は企業側は任意だが、

強制的に社員に選ばせることで、

「余った時間で稼がずに、ボーっとしてたんだから貧困でもしょうがないでしょう。」

という理論武装をする政府のシナリオが透けてくる。

 

働き方改革法案はサラリーマンにとって

決して甘くないプランだ。

 

人余りになった職場で大ナタが振られ

無職になる危機感持って行動に移したほうが良い。

 

続きを読む

法人用クレジットカードでの仕訳

法人用のクレジットカードを作ったので、
マネーフォワードに連動させて自動的に仕訳することが可能になった。

 

クレジットカードを利用すると、
経費が発生した取引日と、支払い日に時差が発生する。
当然のように、クレジットカードの引き落とし日まで
口座の金は減少しないからだ。
 
事業用クレジットカード利用の仕訳の考え方はこうだ。

法人用クレジットカードの作成とクラウド連携。

法人用のクレジットカードを作り

マネーフォワード(MFクラウド確定申告)と連携することで、
仕訳を自動で登録出来るようにした。

 

使ってなかった銀行口座があったので、法人用口座として、
その銀行系のクレジットカードに申し込んだ。

 

SMCC VISAにした。
継続的に使ってたらプラチナのインビテーションを貰えるかと
淡い期待を持ったからだ。
何年掛るかは分からない。。

 

f:id:secondaryjob:20180601163715j:plain

 
ちなみに、事業用のクレジットカードの場合、年会費も経費となる。
「支払い手数料」か「通信費」どちらで計上しても良い。